メニュー
テーマで探す
キーワードで探す
カレンダーで探す
すべてのプログラム
リンク
1
雄大な筑後川のほとりで
久留米城跡 有馬記念館で正午のお茶事
10/16(終)
11/20(終)
12/10(終)
1/20(終)
2/18(終)
3/11(終)
2
久留米の洋画家・古賀春江の生家「善福寺」
寺町でアートな時間 貼り絵で描く仏教画
10/29(終)
11/16(終)
12/3(終)
3
室町時代より受け継がれし伝統の技
久留米絣工芸研究室「藍生庵」で 手織り・藍染め
11/12(終)
11/12(終)
3/21(終)
3/21(終)
4
あなた好みの香りのプチインテリア製作
久留米藩御用達の商家で掛け香づくり
10/12(終)
11/12(終)
12/10(終)
1/11(終)
2/8(終)
3/11(終)
5
久留米藩士「坂本なにたろう」が行く
架空の久留米藩士になって 江戸時代へタイムスリップ
11/5(終)
6
心を込めて仏さまと向き合う
善導寺で写経会と重要文化財のご案内
10/28(終)
11/26(終)
7
神保先生と行く梅林寺
曝涼展と有馬家墓所を 専門家の解説付き見学会
11/3(終)
11/3(終)
8
城下町久留米をご案内
江戸から昭和が見えてくる「ブラ☆モリ」久留米
10/10(終)
10/30(終)
11/3(終)
11/23(終)
12/4(終)
2/26(終)
3/12(終)
3/26(終)
9
楽しい舞台裏を見に行こう
バックヤードツアー 九州歴史資料館
10/9(終)
12/11(終)
1/8(終)
2/12(終)
3/12(終)
10
広々とした芝生に南欧風の佇まい
80年の時を刻む 石橋迎賓館特別見学
11/2(終)
11/2(終)
11/2(終)
11/2(終)
11
職人の技に挑戦
伝統工芸「籃胎漆器」の My 重箱創作
10/4(終)
10/10(終)
11/5(終)
12
久留米藩主の菩提寺にて
己と向き合う 梅林寺 坐禅修行体験
11/23(終)
11/26(終)
3/4(終)
13
400年の歴史ある城島瓦の技
いぶし銀の城島瓦 ふくろうの灯りとり
10/15(終)
11/19(終)
12/3(終)
3/25(終)
14
久留米のインテリア専門店で DIY入門
DIY 初心者でも楽しめる インテリア雑貨づくり
10/15(終)
10/22(終)
11/12(終)
11/26(終)
15
いつもは入れない企業の舞台へ
世界のブリヂストン特別な社会科見学
11/29(終)
16
櫨の木を使った貴重な櫨染
幸せの金色をつくる 櫨染体験
10/25(終)
11/29(終)
17
山の自然に囲まれて
ベザレルで春のブーケレッスン
3/11(終)
3/12(終)
18
江戸時代の風情をめぐる
大川木工発祥の地「小保・榎津藩境」 ガイドツアー&組子体験
10/22(終)
10/29(終)
19
制作から仕上げまで草野町の自然の中で
3 つのコースから選んでつくる私の食器
10/7(終)
10/8(終)
10/9(終)
20
織物作家になる午後
心のままに自分を織る パーソナルさをり織り
多数開催 ※実施詳細はクリック
21
うきはでものづくり体験
アロマかおる♡ボタニカルキャンドル &ワックスバーづくり
2/4(終)
2/4(終)
2/5(終)
2/5(終)
22
古民家レストランOKUMURA-TEI で
草木染とシェフおまかせ特別ランチ
10/14(終)
10/28(終)
11/18(終)
23
花と緑に囲まれて癒しのひととき
パリ風花屋&カフェでアレンジメントと ティータイム
10/31(終)
11/29(終)
12/12(終)
1/31(終)
2/28(終)
24
筑後国北野天満宮の参道にて
久留米水引 梅ブローチと箸置き
10/21(終)
11/5(終)
12/2(終)
1/20(終)
2/4(終)
3/4(終)
25
♯わたしの石橋文化センター
スマホで気軽に写真教室
2/25(終)
3/11(終)
26
JR 久留米駅発の 2 大企画
大人の鉄道ファン限定! 運転業務体験 or 小学生限定! 久留米駅駅員体験
12/3(終)
12/3(終)
12/17(終)
12/17(終)
27
九州大会優勝の錦鯉が育つ
泳ぐ宝石 錦鯉カフェでの至高のひととき
10/5(終)
10/12(終)
28
かっぱ伝説が残るまち「田主丸」
かっぱガイドと行く 田主丸歴史散歩の旅
10/29(終)
11/26(終)
12/17(終)
1/21(終)
2/18(終)
3/18(終)
29
巨峰開植の地 田主丸
森の中のワイナリーで デコクレープづくり
10/15(終)
10/16(終)
12/10(終)
12/11(終)
30
筑後うどんの人気店で
お店の歴史と未来の話&うどん打ち体験
11/30(終)
31
「はかた地どり」を知って、焼いて、美味しくいただく
「焼きとり」と「にわとり」が よくわかる講座
11/19(終)
32
田主丸町の焼酎工場に潜入
自然の中で楽しむ ごま焼酎飲み放題と籠膳
10/8(終)
11/3(終)
33
奥深きハーブブレンドのコツを学ぶ
世界のつばき館で優雅にティーブレンド
12/10(終)
34
これからの暮らし方を考えてみよう
リノベ兄弟と行く DIY リノベーション物件ツアー
10/20(終)
11/12(終)
12/15(終)
2/18(終)
35
天然醸造蔵で体験する醤油づくり
もろみからつくる醤油づくり見学と しぼりたて生醤油ランチ
10/1(終)
36
筑後平野が一望できる内山緑地
ガイドと園内散策&果樹生産者フルーツトーク
11/18(終)
11/20(終)
11/25(終)
3/17(終)
3/19(終)
3/24(終)
37
堀の生物多様性が私たちにもたらしてくれた恩恵
堀の生きもの学習とヒシの実収穫
10/16(終)
38
初めて見る 馬上からの景色
颯爽と憧れの乗馬&馬とのふれあい
11/16(終)
12/3(終)
39
城島で田舎遊び
千代島さん家で昔遊びに 石窯ピザと芋掘りぃ!
11/27(終)
40
天日干し米の美味しさを味わいつくす
秋の大木町で「肥前こづみ」体験
10/13(終)
10/14(終)
10/15(終)
41
緑に囲まれ深呼吸!
植栽や剪定の話も聞けちゃう植物観察会
2/8(終)
3/8(終)
102
城下町久留米をご案内
江戸~昭和が見えてくる「ブラ☆モリ」久留米
9/19(終)
103
雄大な筑後川のほとりで
久留米城跡有馬記念館で正午のお茶事
9/25(終)
105
400年の歴史ある城島瓦の技
いぶし銀の城島瓦で 粋な瓦の器づくり
9/10(終)
109
初代久留米藩主に伴い移り住んだ御用商人
あなた好みの香りを楽しむ 掛け香づくり
9/24(終)
110
古民家レストランOKUMURA-TEI で
草木染とシェフおまかせ特別ランチ
9/9(終)
9/30(終)
111
花と緑に囲まれて優雅な時間
パリ風カフェで フローラルアクセサリー& ティータイム
9/14(終)
116
博物館の楽しい舞台裏を見に行こう
バックヤードツアー in 九州歴史資料館
9/11(終)
118
かっぱ伝説が残るまち「田主丸」
かっぱガイドと行く 田主丸歴史散歩の旅
9/19(終)
120
花木輝く庭園で
心も身体もリフレッシュ!ヨガ体験と美術鑑賞
9/19(終)
9/24(終)
122
植木・苗木発祥の地 田主丸
植栽や剪定の話も聞けちゃう植物観察会
9/28(終)
124
田主丸町の焼酎工場に潜入
自然の中で楽しむ ごま焼酎と和食ビュッフェ
9/17(終)