11
ウワサの七輪陶芸 残り火で一献
土こねから焼き上げまで屋外で行う酒盃づくり。ウィズコロナならそれもアリ。信楽の焼締の緋色=スカーレット。七輪と墨を使って、驚異の1, 300度で焼き上げます。残り火で一献。日本酒を注ぐ自作最初の一杯は、炎の予熱で上燗のできとなります。酒杯は2個つくります。
1日目成形・茶話会…工房の軒先で、ろくろを使い土から形を作ります。お抹茶とお菓子をいただきながら焼き物の話をします。
2日目焼成・ミニ酒盛り…1日目に作った酒杯を七輪で焼き上げます。庭先で七輪に火をおこす作業から体験します。炎の色を見ながら温度を確認、墨を足しながら焼き上げていきます。焼きあがった酒杯に日本酒を注ぎ炎の余熱でお燗が付いた状態になります。七輪では、残り火を使っていろんなものを焼いておつまみを作ります。食材、お酒の持込OKです。山麓の工房の庭先、七輪囲んで酒盛りを楽しみましょう。
注意事項
※汚れてもいい服装で、エプロン、タオル持参。お酒を飲まれる方は車の運転はご遠慮下さい。
新型コロナウイルス感染症対策について
・当日は検温へのご協力とマスクの持参をお願いします。
・当日、体調が優れないようでしたら事務局までご連絡ください。
集合場所
草野陶房 現の証拠
福岡県久留米市草野町草野821-2
申し込み・問い合わせ先
☆申込みは随時受付。Web から予約できます。
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2020/10/18(日) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2020/09/01 09:00
- 予約終了
- 2020/10/15 17:00
- 定員
- 3 / 4 人
- 備考
-
10/18(日)成形・茶話会11/15(日)焼成・ミニ酒盛
2回コース6,000 円
追加開催
第2回
- 実施日時
- 2020/10/25(日) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2020/09/01 09:00
- 予約終了
- 2020/10/15 17:00
- 定員
- 5 / 5 人 (満員)
- 備考
-
10/25(日)成形・茶話会11/29(日)焼成・ミニ酒盛
2回コース6,000 円
※同行者(お連れ様)のお名前・年齢・住所・連絡先電話番号を予約の備考欄に入力してください。
第3回
- 実施日時
- 2020/10/31(土) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2020/09/01 09:00
- 予約終了
- 2020/10/15 17:00
- 定員
- 4 / 4 人 (満員)
- 備考
-
10/31(土)成形・茶話会11/28(土)焼成・ミニ酒盛
2回コース6,000 円
追加開催
おすすめプログラム
13
田主丸の古民家レストランで 免疫力アップ!
草木染マスクづくりと シェフおまかせ特別ランチ
- 10/16(終)
- 10/30(終)
- 11/13(終)
- 11/27(終)
- 12/11(終)
- 12/23(終)